K_Co. 麻雀学HP

K_Co. 麻雀ルール


 以下は、特に変動しやすかったり曖昧であったりするルールを主に扱ったルール設定表です。仲間内で打つ麻雀において、初面子どうしで打つときにルール設定する必要が出ます。印刷しておいておき、開始前に一通り確認することによってトラブル回避に利用します。(ただ、紙が数枚にまたがると、どこを読んでいるかによって、何を気にしているかが対局中にバレる恐れがあるので注意して下さい。)
 私用のものをそのまま掲載しているので意味不明の箇所もあるかと思いますがご了承下さい。

メインページに戻る


 3通り用意しました。
ここにある「総表」には、あらゆるルールの設定が網羅されています。手早く重要ルールを設定したいときは、「簡易表」を参照してください。

【使い方】
簡易表で必須ルールを素早く設定

 総表で詳細ルールをじっくり設定。

・未設定項目は一番左で了承
・簡易表設定項目は簡易表優先

解説表
は参考に。(工事中)


麻雀ルール取り決め「総表」(ver3.0 03/17/2007付)

★・・・開始前決定すべきルール
☆・・・開始後でもよいが決定すべきルール
何もなければ、一番左の項目を有効とする

【1.基本ルール】
★食い断 あり・全くなし・食い断のみの和がりだけなし
★後づけ あり・なし(非完先の後づけなしルール[片和がりのみ認めない]・完先ルール[偶然役のみを1飜に認めない])
→二飜縛りありのときの二飜縛り時の後づけ 上に同じくする・後づけあり・非完先の後づけなしルール[片和がりのみ認めない]・完先ルール[偶然役のみを1飜に認めない] 偶然役規定→海底・河底・槍槓・嶺上・ツモ
☆一発 あり ・ なし
☆裏ドラ あり ・ なし
★レート 点10・点20・点30・点5・点3・点1・点(  )
★ウマ ワンツー(10000点,20000点) ・ ゴットー(5000点,10000点)・ ワンスリー(10000点,30000点) ・ なし ・ 他(
・クビ[=逃げウマ/沈みウマ]  なし ・ あり[      点][未満は          ][以上で          ]
☆東南戦 ・ 東風戦 ・ 一局精算 ・ 全荘[=東南西北まわし] ・ ブー麻雀

【2.開始時決定】
★赤5 萬子(  )枚、筒子(  )枚、索子(  )枚
(→赤が[役には常にならない・常に役になる・門前でのみ役になる]
★チップ なし・あり(一発・ツモ・裏ドラ一枚・赤ドラ一枚につき一枚ずづ)
(→チップ額:     /枚)
(→チップは) ツモ和がりでオール、出和がりで放銃者からのみ ・ 常にオール
(→赤ドラにチップは) 常につく・門前和がりのみつく・その他→(
(→槓裏ドラにチップは) つく・つかない
・赤すべてを使った和がりの規定  特別事項なし ・ 下記
   (門前→
   (副露→
・特殊ドラ なし・あり→その規定(
★二万五千点の三万返し・二万七千点の三万返し・(     )点の三万点返し

【3.1局目終了までには決定】
★東場親連荘条件 聴牌連荘[=不聴輪荘]・和がり連荘・不聴連荘
☆南場親連荘条件 不聴連荘・聴牌連荘・和がり連荘
(※オーラス親連荘条件参照)

【4.基本手役】
☆一発失効 鳴いた瞬間・鳴いた人が切って通った時から・鳴いた人が切った瞬間
☆槓ドラ あり(発生→槓した瞬間・暗槓した瞬間と明槓して切った瞬間・暗槓した瞬間と明槓して切って通った時から・他[        ]) ・ なし
・槓裏ドラ あり(※チップルール参照)(発生→槓表ドラに同じ・他[        ]) ・ なし
☆自模平和 あり(20符2翻)・なし
☆七対子 2翻25符・1翻50符(七対子以外に3翻あるときに2翻25符 ・ 常に1翻50符)
・子の30符4翻出和がり 切り上げ8000点・7700点
・子の30符4翻ツモ和がり 切り上げ・2000/4000点2000/3900点
・親の30符4翻出和がり 切り上げ12000点・11600点
・親の30符4翻ツモ和がり 切り上げ4000点オール・3900点オール
・本場懸賞 あり(300点/本場 ・ 1500点/本場)・なし

【その他基本ルール】
★フリ聴立直 あり ・ あるが流局時チョンボ ・ あるが立直後見逃しのフリ聴立直はチョンボ ・ なし
☆形式テンパイ あり・なし
☆役満祝儀 なし・あり( ツモ和:          ロン和:          )
☆第一自模流局 九種九牌・八種九牌・なし
☆ →(ありのとき)その時の親 連荘・輪荘
☆四風連打 あり(流局)・なし
☆ →(ありのとき)その時の親 連荘・輪荘
・ダブロン あり・なし(上家のみ和がり・発声優先)
 →ダブロンありの時に親が和がっていたら、常に連荘・和がった二人のうち親が上家のときだけ連荘・常に輪荘
・トリロン 流局・あり(有効)・上家のみ和がり・上家から二人和がり・発声優先
・ダブロン/トリロンあり時、本場懸賞は、上家どり・和がった人全員にそれぞれつく・山分け(端数上家)
・ダブロン/トリロンあり時、供託立直棒は、上家どり・山分け(端数上家)

【飛びそうな人のでるまでに決めるルール】
☆トビ[=ドボン] あり(0点生き・0点トビ) ・ なし
★ハコ罰符 あり ・ なし
 (→ウマ10ハコらした人へ・ウマ20ハコらした人へ・他[        ])
☆5本場以降2翻縛り なし・あり
☆持点1000点以下時立直 立直不能・トップ賞等からの形式借り(流局時→不聴罰符次第・必ずトビ)
・不聴罰符トビ時ハコ罰符 聴牌者山分け(端数切捨)・聴牌者中最寄り上家へ・全員[トんだ人以外]で山分け(端数切捨)・全員中最寄り上家へ
・チョンボトビ時ハコ罰符  全員[トんだ人以外]で山分け(端数切捨)

【オーラス、終局までに決めるルール】
☆オーラス親和がりやめ あり[親和がり後選択可能・必ず終了・親トップ時のみ必ず終了・親トップ時のみ選択可能]・なし
・オーラス流局時親聴牌終局 なし・あり[親トップ時選択可能]
☆オーラス親連荘条件 上記規定通り・オーラスのみ不聴連荘・オーラスのみ聴牌連荘
☆オーラス終了時供託立直棒 抜いて順位決めてトップ持ち・出した人返しして順位決定・聴牌者山分けして順位決定・抜いて順位決めて聴牌者の親から見て最上家取り])
☆オーラス終了時トップになる得点条件 なし・あり(30000点以上でトップ・30100点以上でトップ・35100点以上でトップ・[     ]点以上でトップ)
(→トップ条件満たさないとき) 西入・南入[東風戦時]ウマ変更→(
・トップ確定は、和がり以外収支でも終了・和がりによって満たした時のみ終了
・サドンデス[=トップ確定途中終了] なし・あり([    ]が[    ]点[以下/以上]時)
・東風戦時南入 なし・あり
(→南入時連荘条件) 東場に同じ・(    )連荘
(→南入時トップ条件) トップ得点条件みたした瞬間サドンデス・南四局終了時トップ
・西入 なし・あり
(→西入時連荘条件) 南場に同じ・(    )連荘
(→西入時トップ条件) 西四局終了時トップ・トップ得点条件みたした瞬間サドンデス
・北入 なし・あり
(→北入時トップ条件) 北四局終了時トップ・トップ得点条件みたした瞬間サドンデス
(→北入時連荘条件) 南場に同じ・(    )連荘
・再東入以降 なし・あり(エンドレス・最長再北場四局まで)
(→再東入以降時トップ条件) トップ条件みたした瞬間サドンデス・再東場四局終了時トップ
(→再東入以降時連荘条件) 南場に同じ・東場に同じ・(    )連荘

【精算時の問題】
・ハコ下精算  あり・なし
・終了時点数の百の位 三万点未満切り上げ三万点以上切り捨て ・ 四捨五入
・同点終了時 起家マークからみて上家が上位 ・ 山分け[端数は以下に設定↓]
      一・二同着時ウマ:(   ,   ,   ,   )
      二・三同着時ウマ:(   ,   ,   ,   )
      三・四同着時ウマ:(   ,   ,   ,   )
      一・二・三着同着時ウマ:(   ,   ,   ,   )
      二・三・四着同着時ウマ:(   ,   ,   ,   )

【まれ手役】
・国士十三面待ち  役満・ダブル役満
・国士十三面待ちのフリテン 通常通りフリテン扱い・現物以外出和がり可・すべて出和がり可
☆暗槓への国士無双の槍槓出和がり あり・なし
・四暗刻単騎 役満・ダブル役満・ツモったときのみダブル
☆役満確定時の責任払い あり(確定者以外が振り込んだときに確定者が半分支払い、自模られたら全額支払い・その他[振り込み時: ツモられ時: ])(大三元包 あり[三つ目鳴かした人へ]・なし)(大四喜包 あり・なし)(小四喜包 なし・あり)(清老頭包 なし・あり)  ・ すべてなし
☆三連刻 あり(2翻)・なし
☆四連刻 あり(役満)・なし
☆流し[満貫・役満・倍満]  流局が成立した瞬間に和がり役扱い・罰符扱い(ノーテン罰符[と同時・の前・の後]に支払われて流局処理) ・ なし
・流し満貫(役満/倍満)者の副露  流し続行・流し失効
・二盃口 3翻・2翻
・数え役満 あり(その祝儀→あり・なし) ・ なし[=十一翻三倍満止まり]

【激まれ手役】
★人和 4翻役・満貫役[他と複合しない]・役満役
人和有効 自分より上家から一巡目に和がったときのみ・一巡目ならいつでも(含ダブル立直一発人和)・上家からなら役満で下家からなら4飜
★十三不塔 満貫・役満・倍満・なし
☆大四喜 ダブル役満・役満
☆九蓮宝燈九面待ち ダブル役満・役満
九蓮宝燈がマンズの時 関係なし・役満分アップ・得点倍・マンズのときのみ九連
☆小車輪 あり・なし
☆大車輪 ダブル役満・役満・なし(小車輪扱い)・なし(不採用)
・大車輪or小車輪がピンズの時 関係なし・役満分アップ・得点倍・ピンズのときのみ大車輪or小車輪
・發なし緑一色 あり(役満)・なし(清一扱い)
・四槓子 4つ目を槓して裸単騎待ちを和がれば和がり・4つ目を槓した瞬間和がり(暗槓加槓がツモ和がりで大明槓がロン和がり)
・天和 役満・ダブル役満
・役満の重複 ダブル以降(トリプル等)すべてあり・トリプルまであり・ダブルまであり・常にシングル役満まで
・八連荘 あり(親連続八回和がり時・同じ親の同じ局の合計八回和がり時・同じ局の合計八回和がり時・流局を含んで八本場に必ず)・なし
・八連荘目の子のチョンボ 親への役満払い・二千四千払い、八連荘有効として流局扱い、連荘・通常通り(流局扱いで連荘、八連荘失効)

【ローカルルール類】
★オープン立直 なし・常にあり・オーラスのみあり
  (あり時、)オープン立直棒  1000点 ・ 2000点
  (あり時、)手牌全部オープン ・ 待ちが分かる部分のみオープン(オープンミス→流局/和がり時チョンボ)
  (あり時、)非立直者のオープン立直への放銃  役満・二翻役・手の内全部当たり牌だと二翻でその他役満
  (あり時、)立直者のオープン立直への放銃 二翻役・その他[    ]
  (あり時、)オープン立直者がいる時の他家のチョンボ   チョンボ者手の内全部当たり牌時はチョンボ+オープン立直者への役満払い ・ すべてただのチョンボ
・供託立直棒入手 すべての和がりで可・立直和がり時のみ可
・焼き鳥 なし・あり(支払額:[       ] )
・割れ目 なし・あり
・ゾロ目二枚めくり なし・あり
・アリス なし・あり(       オール/枚)
・明槓時の槓ドラ(表裏)有効時 切って通った時から・切った瞬間(=カンした人が振り込んだらカンドラがのる)
・食い平和  なし・1翻和がり役・1翻だがノミ手で和がれない
・カン振り[カンした人がカンした直後切った牌に当たると1翻] なし
・裸単騎[1翻] なし
・一色三順 なし・あり(2翻 食い下がり1翻)
・副露時の手の内一盃口 0翻(なし)・1翻
・マネ満※1 なし・あり(対象 自分の上家一人のみ・自分の上家全員)(5枚目以降 確保・チャレンジor流局・チャレンジorマネ取消し)(5で跳満6で倍満7で三倍満8で役満・翻数=真似た枚数・満貫=4枚目まで)

【ルール違反等】
・ルール違反確定要素 証拠の参加者三人以上の承認・推定の参加者三人以上の承認及び自白・自白
・誤ポン、誤チー確定 発声+晒し時 ・ 発声+上記
・誤ポン、誤チー 場に千点・和がり放棄・チョンボ
・誤ロン誤ツモ 発声後手牌を倒したらチョンボでそれ以外供託千点+和がり放棄 ・ 即チョンボ
・和がり関係の発声ミス(ポロンなど)(誤ロン誤ツモを除く) 和がり放棄・チョンボ
・牌のこぼし/見せ牌 咎めなし(謝罪でOK)・見せ牌チェック時その牌及びその筋で和がるとチョンボ・一牌につき場に供託千点
・特別チョンボ規定  なし・通常チョンボ+他家聴牌者全員へ高め和がり払い・その他(          )
・明らかなる故意の深刻なイカサマ発覚時  五万点オール・役満払い(8000,16000)・チョンボ払い・袋叩き・指一本切断・その他[
・明らかなる故意のごく軽度なイカサマ発覚時 場に1000点・和がり放棄・チョンボ
・明らかなる事故的[故意でない]イカサマ発覚時 和がり放棄・被害者に1000点以下(通常100点)の慰藉料支払い(被害者均等及び不在時 咎めなし・場に100点)・全く咎めなし・常に場に100点懸賞
・和がり放棄時の形式テンパイ あり
・少牌 和がり放棄・チョンボ
・多牌 チョンボ・和がり放棄
・得点計算不能者救済 翻数まで自己責任・符と翻数まで自己責任・責任なし
☆得点申告 オーラス前全員必ず・求められたとき必ず・なし=得点隠蔽
・得点計算間違い発覚の有効期限 和がり型及び和がり状況証拠が残っている間・次の親のサイコロの目が読まれた瞬間・支払い終了時・関係者了承時・全員了承時・無期限有効
・正式な得点申告(オーラス前、精算時)の間違い発覚 五千点オール・常にチョンボ・やり直せれば咎めなし、やり直せない時チョンボ
・手積みで、サイコロを振ったときに嶺シャン牌が足りなくてつくれない! 右隣からもらう・チョンボ

【確認事項】
不聴罰符 あり(計3000点)
ダブル立直 あり[2飜]  1巡目でも鳴き[自己暗槓含]の後はダブル立直失効・1巡目ならすべてダブル立直
混老頭にチャンタ 複合せず
小四喜 役満
地和 役満
流局時聴牌宣言 親から順に下家へ
特に取り決めのない流局時の親 連荘・東場輪荘南場連荘
面子間の持点貸借 なし

※1 マネ満補足
4枚目以降のマネ牌を打ち終えたとき、
確保・・・満貫を約束したまま続行、その一局が終わったときにすべてに優先して最初に支払い
チャレンジor流局・・・そこまでのマネ満をもらって流局にするか、マネられなかったら満貫が失われるのを覚悟で次にチャレンジするため続行するかを宣言
チャレンジorマネ取消し・・・マネられなかったら満貫が失われるのを覚悟で次にチャレンジするため続行するかを宣言、やめたときは、そこまでのマネ満がその一局の終了時にすべてに優先して最初に支払われる


メインページに戻る


K_Co.麻雀学
http://kco.main.jp/